帝小の毎日に!?がたくさん TEISHO SNAP|帝京大学小学校

帝小での毎日には、!?がたくさん。そんな子供たちの日常をのぞいてみよう。

  • お芋ほりをしました

    1,2年生が6月に植えたサツマイモの苗が、帝京小の畑で育ちました。今日は、楽しみにしていた「お芋ほり」です。みんんで協力して、土の中からお芋をほりました。

    2018年10月30日

  • 帝小大運動会

    10月8日の体育の日に、第14回帝小大運動会が開催されました。9月に入ってからは雨の日が続き、十分な練習ができませんでしたが、当日はたくさんの応援を受けて、はつらつとした演技を披露することができました。入学してからずっとペアを組んできた、1年生と6年生。「くるくる まわれ」では、笑顔いっぱいに、息の合った演技を見せてくれました。

    2018年10月29日

  • クラスのみんながずっと仲良くできますように!

    今日は7月7日七夕です。体育館で七夕集会がありました。

    学年の代表が願い事を発表しました。自分のこと、クラスのこと、世界平和などそれぞれの願いを発表しました。

    最後に七夕の歌を全校で歌いました。

    集会委員が計画し素敵な集会になりました。みんなの願いがかなうといいですね。

     

    2017年07月07日

  • マカオの歌、楽しいね。

    7月6日、3年生が帝京大学に留学しているマカオの大学生と交流をしました。

    言葉を教えてもらい、最後には学生さんと一緒に歌を歌いました。

    楽しい時間を過ごすことができました。

     

    2017年07月06日

  • 水がきれいになったよ

    6月12日、4年生の社会科の学習。水道局の方が来てくれました。

    「こうやって水道水になるんだ。」「わつ、きれいになった。」

    私たちの飲み水は、どこからきて、どのようにして水道水になるか

    実験をすることで、よくわかりました。

     

    2017年07月06日

  • 「帝京大学小学校みつけた。」

    6月8日(木)3年生が、大学博物館に社会科の学習で行きました。

    大きな写真にびっくり。気が付いたことを付箋に書き、貼り付けました。

    「僕の家みつけた。」「駅の近くにマンションがあるよ。」「このへんは山だね。」

    「川は西から東に流れているの」疑問点やわかったことなど教室に帰ってまとめました。

    2017年06月09日

  • 楽しかったチャモロダンス

    5月22日(月)に大学との交流授業があり4年生が参加しました。

    グアムの先住民の踊り「チャモロダンス」を見たり、太鼓を一緒にたたいたり、楽しい時間を過ごしました。

     

    2017年06月01日

  • 消防自動車って大きいな!

    4月25日(火)、1年生の「消防写生会」が行われました。

    間近に見る消防車に「かっこいい。」「おっきいね。」と

    画用紙いっぱいに絵を描いていました。

    2017年06月01日

  • むかし遊びってたのしいね(その2)

    1年生のむかし遊び大会。おうちの人が優しく教えてくれました。

    「あやとりって面白いね。」

    楽しく遊んだあと、全員でカルタ取りをして遊びました。

    2017年02月20日